ホタルイカを取れる条件とは

ホタルイカ

2月~4月にかけて富山湾で取れるホタルイカですが、毎日どこの海外でも取れるというわけではありません。

ホタルイカが大漁の日は、シーズンで2、3回しかありません。

他の日は、全く取れないということでもないのですが、ぼちぼちという日が続きます。

ほたるいかの大漁に出会えた時の達成感はすさまじいものを感じますね。

まずは、大きく5つに分けて条件を大まかに話したいと思います。

ホタルイカ 取りの条件

  • 新月の日である。
  • 満潮から満潮2時間後くらい時である。
  • 波が小さい日である。
  • 雨が降っていない日である。
  • 日中、暖かい日であった。

以上の5つとなります。

一般的にはこれらの条件が一致する日に、ほたるいかの取れる確率が高いと言われています。


これらの条件が100%一致するのはシーズン通しても一回あるかないかです。一致ポイントが多くある日を狙って海へ出向きましょう

これから


これから5つの条件について解説投稿をしていきますので、お楽しみに!!

まずは、新月の日

新月とは、何かわかりますか?
簡単に言うと新月とは、月が見えていない状態のときのことです。

なぜ、新月の夜が良いのか


ホタルイカの生息深海は100~600mとされており、常に光がわずかに届く深さを移動し生息しています。

ホタルイカは、深海でわずかな光を感知することで平行感覚を保っていると考えられています

新月の夜には、光がなくなり海面でも平行感覚を失ってします。

そして、潮の流れに身を任せている内に富山湾沿いの砂浜や漁港に身投げをするというわけです。

新月が来る周期


約月1回の周期で新月がやってきます

正確には29日周期です。また、月は月齢(0~30)という数値で表されます。

「0」が新月、「15」が満月、「30or0」が次の新月となります。

月が100%ない期間は2日くらいなので、もうこれだけでもシーズンに4・5日程度とかなり少なくなってしまいます。

また、新月は決まっている周期ですので、予想は立てやすい項目であります。

近年では、いろいろなサイトやアプリで確認できますので、自分が使いやすいものを見つけると良いかと思います。

​小ネタ

新月の日は月2日程度しかありませんが、月がない日はもう少し多いんです。なぜかというと!!

月の出入時間の影響です。日の出入時間は聞いたことあると思います。

それと同様に月にも出入時間が存在します。

この月の出入時間によって、ホタルイカのゴールデンタイム20:00~26:00に月がない日が存在することになります。

コメント